これからお子様とクワガタ飼育にチャレンジしてみませんか?
勿論、いきなりオオクワでとは言いません。
大人しくてチョコチョコと動くコクワが丈夫で長生き、飼育し易い、お手軽の3拍子揃って当店もオススメです。
ちなみにどちらも飼育方法が全く同じですので興味が有ったら是非チャレンジしてください。
このセットの特徴は簡単、コンパクト、霧吹き不要の手間要らずの三拍子が揃ったスグレものです♪
エサやり以外何もしなくて良いので超手軽に楽しめます。
冬場の越冬中も乾燥から守ってくれるので楽チン♪
これさえあれば、通常の飼育、繁殖、越冬まで全て対応出来ます。
それでは、セット内容をご説明致します。
・コバエ侵入防止型飼育ケース(中サイズ)※寸法:高さ205ミリ、幅295ミリ、奥行き190ミリ
・無添加!虫吉マット(成虫用)4リットル
・イエロー果汁ゼリー50個(秋限定でブラウン黒糖ゼリーに変更)
・良質九州産クヌギの産卵木M(8~9センチ)を1本※止まり木としてもご使用頂けます。
・16gゼリー用エサ皿(2つ穴開き)を1個
・里山のクヌギの落ち葉詰め合せを1袋 (転倒防止や隠れ家として里山の雰囲気をお楽しみ下さい。)
※容器のフタに付いている四角い黒いスポンジは現在、廃盤になっており付きません。
飼育方法はいたって簡単!たったこれだけの物を組み合わせて下の写真と同じ様にするだけなんです。

産卵にチャレンジされる場合の詳しい商品使用説明
それではこれから先は、少し分かり易く説明します。
①まず産卵木を2~3時間ほどバケツの水に付けます。

②水を切る為に日陰でざるやカゴの上で半日ほど水を切ります。(直射日光厳禁です。)
③ステーキナイフ(100円均一の物がリーズナブルです)で材の皮を半分だけ剥ぎます。

④ケースに成虫用マットを5センチほど入れます。(加水は不要です。)
※マットは余ってしまう事がありますが無添加なので保存が効きシーズン中は確実に持ちます。
⑤この上にエサ皿と先ほど準備した材を皮を剥いだ面を下にして入れて、エサ皿に昆虫ゼリーをセットして下さい。(お好みで落ち葉を入れてあげて下さい)
どうでしたか?シンプルなたったの5ステップで誰にでも簡単に飼育可能になってしまいます。
更にこの容器は、コバエ防止だけでは無く、何と乾燥も防ぎ水やり、霧吹きの必要が全く無くなってしまうスグレもの!
なので越冬中に乾燥する事も無く簡単に複数年の飼育が可能になってしまいます。
またコンパクトでマットを入れても重たくならず、小さなお子様でも持ち運びOK!
飼育方法
飼育方法はいたって簡単!直射日光を避け30℃を越えない所に置いて、エサが無くなったら取り替えるだけ!オオクワ、コクワは九州~北海道の全国に棲息しているので寒さには強く冬の寒さの事は気にする必要がありません。
秋になると徐々に活動が鈍り、エサも徐々に食べなくなって、やがて寒くなるとマットの中や朽ち木の下で静かに越冬を開始します。
ただし越冬中も暖かい日に時々出てきてエサを食べる事があります。
エサを食べてなくても腐ってしまってる事が多いので1週間に1回は様子を見て、必ず新しい物と取り替えて下さい。
成虫の寿命はコクワで約3年、オオクワは約5年です。(環境により変化します)
性格は、どちらも大人しくオスメス同居飼育が可能です。
知って得する飼育のポイント!・・・実はオオクワなどは越冬をさせた方が長生きします。(人間と同じで休む時は休まないといけません)
※ただし越冬中は室内の暖房器具が無い所で飼育して下さいね。
また翌年の春に暖かくなってきたら元気な姿を見せてくれるでしょう!
繁殖にチャレンジしたい方へ
繁殖には条件があります。
繁殖時期は4月~9月一杯までで、これ以降はいくらヒーターやエアコンで温度を上げても産卵しない事が多いです。(静かに越冬させてあげましょう)
さらにもう一つ繁殖の条件があります。(天然物は気にしなくて大丈夫です)
それは羽化してからの経過日数です。
一般的にオオクワは羽化してから6~10ヶ月経過して、尚かつ1度越冬したメスか羽化後1年経過したメスが確実に産卵してくれます。(注:羽化した時期や気温等で多少変化します)
コクワは羽化してから3~8ヶ月ほど経過してからの産卵になります。越冬してから産卵する物もいます。(※羽化した時期や気温、大きさで多少変化します。)
※分かり易く言うと、この条件を満たした個体で更に季節が初夏から夏の時期に繁殖をするということになります。
※産卵しない原因は「若過ぎる事」と「繁殖可能な季節」で無い事が考えられます。
この場合は越冬させてから翌年の初夏に産卵します。
越冬は簡単ですので、それまで大切に可愛がって上げて下さい。
それでは産卵の状態をお見せします。
オオクワとコクワなどは、朽ち木にしか産卵しません。
とにかく、かじってかじってかじりまくります。
材が劣化して古くなると産卵しなくなるので新品に取り替えると再開する事があります。
木を割ると右写真の様に小さな幼虫や卵が出てきて新しい生命の誕生の瞬間です!
虫吉の豆知識!
自然界ではクワガタはカブトムシと違って、夏~秋に羽化してそのまま一度越冬してから翌年の夏からの活動します。
短命と言われているノコギリや、ミヤマも実は前の年に羽化して1年経過しています。
よって飼育下繁殖品でも同様に活動や産卵をするまでに数ヶ月(場合によって半年以上)掛かってしまう事があります。(エサを食べなくても心配しないで下さいね!)
付属の仕切り板は、オスとメスを別々に飼育する際に重宝します。
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
三連勝様 | 2021-02-27 |
落ち葉が良い仕事をしてくれます。 オオクワガタのペアリングの時に使わせて頂きます。 広い自然界に近い状態で、オスとメスを同居させたいので購入させて頂きました。 |
||
お店からのコメント
2021-02-28
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。
オオクワガタの飼育が簡単に始められる飼育セットです。 実はセットの飼育用品は全て国産です。 落ち葉もお気に入り頂けたようで嬉しいです。 三連勝様のまたのご利用を心よりお待ち申し上げます。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
クー太様 | 2020-08-24 |
今回、初めて家族でコクワガタを飼育するにあたって、とても使い勝手の良い商品です。飼育の知識が無かったので、不安でしたが、ホームページやセット方法の説明書も有り質問も出来るので、みんなで家族の一員として大切に育てていきます!虫吉さん、有難う御座います。 | ||
お店からのコメント
2020-08-25
この度は当店をご利用頂きありがとうございます。
初めてのコクワガタの飼育でも安心の飼育セット内容となっております。 ホームページに飼育方法もしっかりと記載しております。 飼育でご不明な点もしっかりとサポートしております。 家族の一員として可愛がって頂いているようで嬉しい限りです。 クー太様のまたのご利用を心よりお待ち申し上げます。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
かわかつ三世様 | 2020-08-20 |
このたびはお世話になりました。ド初心者なのでセットになるととても買いやすかったです。引き続き買い足すものもでてくるかと思いますがアドバイスのほどよろしくお願いします。同封の説明書にQRコードなどで動画に飛ぶようになればさらに理解度が増すかと思います。ご検討よろしくお願いします。 | ||
お店からのコメント
2020-08-21
この度は当店をご利用頂きありがとうございます。
飼育に必要なアイテムを全て揃えておりますので、飼育が初めてのお客様にも安心です。 QRコードで飼育説明ページに飛ぶようにするのも面白いかもしれませんね。 こちらこそ今後とも何卒、宜しくお願い致します。 かわかつ三世様のまたのご利用を心よりお待ち申し上げます。 |