カゴをみる(御会計) マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声(全27897件) サイトマップ  HOME
新規会員登録 会員様限定飼育用品 15000円以上で送料無料 支払い方法

クワガタのマット飼育

マット飼育はクワガタの幼虫をより簡単でより安全に飼育する方法です。

菌糸ビン飼育の場合、キノコの菌糸がナマモノなので30℃未満(20から24度を推奨)で飼育しないといけませんが、マット飼育でしたらこの様な心配がありません。

菌糸ビン飼育より若干時間が掛かり、菌糸ビンほど大きくなりませんが、より安全に飼育できます。

マット飼育に使うマットボトル(850cc)です。幼虫はこの中の昆虫マットを食べてすくすくと育ちます。
※1本のボトルで1匹ずつ大切に飼育します。

マットボトル

約3から4ヶ月おきにエサ交換をします。

まず、古いマットボトルからマットを専用スプーンなどを用いてそっとかき出します。

マットをかき出します。

幼虫を傷つけない様にそっと取り出します。

幼虫を取り出します。

取り出した幼虫は新しいマットボトルに入れ替えます。幼虫の大きさに合わせて容器の大きさを変えます。

幼虫をマットボトルに入れます。

幼虫をマットボトルに入れます。

日本に生息する殆どの種類の幼虫は、雌雄を問わず、マットボトル850ccで十分です。

大きく育ったオスの幼虫はマットボトル1500ccで飼育します。


種類にもよりますが、オスで半年から1年前後でサナギになります。

メスで概ね3から6ヶ月でサナギになります。

温度により多少変動しますので目安として下さい。

サナギになる時は土マユ(蛹室)を作りますのでこの時期から成虫になるまで大きな振動や衝撃を与えないで下さい。

オスのサナギの写真

オスのサナギの写真

このページで紹介した飼育用品は、ホームページ内で好評販売中です。