会員やマイページの説明
会員登録のメリットとランクの説明
会員登録のメリットとランクを紹介したページです。
ご購入の際にご住所などの入力が不要なだけでなく、様々な特典がございます。
まず、会員登録のメリットを紹介します。
■特典1、ポイント機能について
会員登録時に100ポイントをプレゼントします。
※1ポイント1円でご利用いただけます。
虫吉は、ポイントの貯まり方が凄い!
通常のお買い物でも2%(商品代100円につき2ポイント換算)で貯まります。
★毎週水曜日と「4」「6」「8」「9」がつく日は、2倍(4%)にアップします。
※その他、期間限定の倍増セールもあります。
上記の付与率に後ほど紹介する会員ランクに応じてたポイントが更に加算されます。
その他、ポイントプレゼントなどのイベントもご用意していますので、いつの間にか貯まっている事も!
■特典2、会員様限定特価商品について
会員様しかご購入できない会員様限定特価の飼育用品のページが存在します。
昆虫マット、昆虫ゼリー、産卵木、菌糸ビンなどの消耗品が通常価格よりお安く購入できます。
▼▽▼会員様特価のページはこちら▼▽▼
また、在庫に限りがある産卵木などが在庫切れ間近の場合、会員様限定ページの方で優先的に販売します。
※通常価格のページが品切れでも会員様特価ページの方で販売している事があります。
■特典3、会員ランクについて
過去のご購入金額に応じ会員ランクが決定されポイント加算や値引きの特典があります。
前月末までに発送した過去12ヶ月のご注文金額が、現在の会員ランクに反映されます。
※なお、今月末までに発送したものが次月の会員ランク算出のデータに含まれます。
■特典4、クーポンについて
期間限定のクーポンを会員様限定で発行しています。
※ゴールデンウィーク、虫の日(6月4日前後)、お正月などの期間限定の物に加え、お客様限定のお誕生日クーポンなど複数をご用意しております。
会員登録時に【当店からのお知らせメール】の項目で【受け取る】を選択した会員様のみ、配信対象の全てのクーポンをご利用いただけます。
※【受け取らない】を選択した会員様には、一部のクーポンをご利用いただけない場合があります。
クーポンのお知らせをご希望の際は、下記マイページの【会員情報の確認・編集】の項目から変更可能です。
マイページのお知らせ設定について
会員登録がお済みのお客様のマイページからのお知らせメールの設定や特別なクーポンをご希望の際の設定方法を記載しております。
実際のパソコンサイトのマイページの画像を使って説明します。
※画像の入力内容は全てサンプルです。
赤枠の箇所が確認や設定が必要な部分になります。
1の箇所は、お知らせの希望の有無。
2の箇所は、お誕生日クーポンのお受け取りをご希望の場合のみ【年月日】の全てを入れる必要があります。
※【お知らせを受け取らない】の設定の場合、誕生日を入れてもクーポンは届きません。
それでは、設定の詳しい方法をご案内致します。
↑【1】まず、ログインして表示されるマイページの下の【登録情報】の箇所の•会員情報の確認・編集をクリックしてください。

↑【2】次に表示される画面の【会員情報】の箇所の>>会員情報の変更の箇所をクリックします。
↑【3】当店からのクーポンなどのご案内をご希望の際に設定する箇所です。
クーポンには、従来の告知による共通の物、お客様個人宛の特別な物の2つのパターンが存在します。
当店からのお知らせメールの箇所が【受け取る】の設定のお客様が配信の対象になります。
※過去に配信を停止したお客様も受け取るの設定へ変更する事で対象になります。
変更後は、必ず【変更する】のボタンを押してください。
なお、生年月日を入力するとお誕生日に合わせてプレゼントのクーポンが届く企画もご用意しております。
お誕生日クーポンをご希望の場合は、生年月日のご登録をお願いします。
▼既に誕生日を入力済みのお客様へ一点だけ下記のお願いがございます▼
2024年2月10日以前にご登録のお客様は、お誕生日の入力枠が月、日(2箇所)だけでした。
今回より、年の部分を入力して生年月日の3箇所全てが揃った状態でなければ、お誕生日クーポンが配信されない可能性があります。
また、生年月日を登録の際、空欄があると設定の保存ができない場合もございます。
お手数をお掛けしますが「年」の部分を入れて3箇所全部が埋まる様にしてください。
会員ID・パスワードをお忘れの場合
クワガタ工房 虫吉の会員様でマイページのログインID、パスワードをお忘れの際の照会方法及び仮パスワードでのログイン方法を詳しくお伝え致します。
※IDとパスワードの入力が正しいはずなのにログインエラーが表示される場合も参考にしてみてください。
早速ですが実際の画面(パソコン版のページ)を使って説明します。
※画像の入力内容は全て架空のサンプルです。
まず、ログイン画面の下の方に赤枠で囲んだ項目がございますのでお忘れの項目を選んでください。
※パスワードのみをお忘れの場合でも念の為、IDの照会を推奨します。
最初にIDの照会方法から説明を行います。
・IDの照会がご不要な場合は、こちらをクリックしてください。>>
お名前(姓と名)、会員登録時に入力したお電話を入れて【会員IDを確認する】のボタンを押すだけの簡単な操作です。
お客様のお名前とお電話番号が会員情報と一致すると照会結果が表示されます。
表示されたIDをコピーしておくとログインや後ほど紹介する仮パスワードの入力時に便利です。
※入力情報と会員登録情報が異なる場合、「・ご登録情報が確認できません。入力内容を確認してください。」というメッセージが表示されます。
続きましては、仮パスワードの発行によるログイン方法を説明します。
※お客様がよく利用される他のサイトで当店と同じIDをご使用の際に端末の自動入力の影響で正しく入力したはずなのに後から異なるパスワードが勝手に反映されてしまいログインができない事例を確認しております。
その場合もこれから説明する仮パスワードの発行により無事にログインができます。
会員ID、お名前(姓、名)、お電話番号を全部入力して【仮パスワードの発行】のボタンを押します。
(IDの照会でコピーをされた場合は、会員IDの枠に貼り付けます。)
※入力情報と会員登録の情報が異なる場合、「・ご登録情報が確認できません。入力内容を確認してください。」というメッセージが表示されます。
入力情報とご登録の会員情報が一致すると会員登録に使用されたアドレス宛に上記のメールが届きます。
【メールが届かない場合】
メールが届かない理由として、会員登録時のアドレスのお間違い、端末の迷惑メールフィルターでブロックされている可能性がございます。
また、Gmailなどの容量制限があるソフトの場合、メールボックス溢れ(空き容量が無い)になると受信が出来なくなりますので不要なメールを削除して空き容量を確保してください。
携帯のアドレスをご登録時の注意点なのですが、迷惑メールフィルターの設定が【強】の場合、当店からのメールが絶対に届きませんので1段階弱めて、もう一度、仮パスワード発行の操作を行なってください。
それでもダメな場合、受信するメールの指定、ドメインメールの受信制限の設定が影響している可能性があります。
※念の為、下記のメールアドレスをコピーして受信許可リストに登録する事を推奨します。
・当店のアドレス:【shopmaster@mushikichi.com】
■通信会社別の迷惑メールの解除方法と設定は下記のとおりです。
メールに添付されたURLをクリックするとIDと仮パスワードが記載されたページが表示されます。
セキュリティ強化の為、ログイン後にお客様へ任意のパスワードへの変更をお願いしております。
ご利用の端末によっては、変更の際に以前のパスワード(この場合は仮パスワードの事)が必要な場合があります。
必ず表示されている仮パスワードのコピーをお願いします。
【ログインする】のボタンを押すと勝手にログインします。
★仮パスワードのURLの閲覧回数は、1回のみです。
万が一、誤って閉じてしまった場合、「お客様のパスワードは確認できませんでした」という表示になります。
その場合は、もう一度、仮パスワードの画面(パスワードをお忘れの場合のページ)に戻って再発行を行ってください。
【ログイン後のパスワードの変更方法】
●ログインできましたら、マイページに戻り、画像の赤枠【会員情報の確認・編集】の箇所をクリックします。
●次に表示されるページの赤枠【>>パスワードの変更】をクリックします。
●パスワードの変更画面の説明です。
【現在のパスワード】の箇所は、仮パスワードの事を指します。
仮パスワードの画面でコピーした物を貼り付けます。
【新しいパスワード】の箇所には、お客様のお好み(任意)の文字を入れてください。
※忘れない様にメモされる事をお勧めします。
万が一、パスワードを忘れてしまっても今回説明の仮パスワードの発行操作は、何度でも行う事ができます。ご安心ください
これで会員IDとパスワードをお忘れの方へのログインまでの一連の流れのご説明は終了です。
▼ご不明な点など御座いましたらお気軽にお問合せください▼
お問合せメールアドレス:shopmaster@mushikichi.com
仮パスワードが表示されない場合
ログインの仮パスワードを発行の際に届いたメールにパスワードが表示されないというお問い合わせをいただく事が度々ございますので原因と解決方法を説明致します。
仮パスワードを何度発行しても「お客様のパスワードは確認できませんでした」と表示される主な理由。
(1)仮パスワード確認用URLの閲覧回数は1回のみです。(同一URLへの複数回アクセスは不可)
※誤ってページを閉じてしまった場合、再度ログインページより仮パスワードの発行手続きを行なってください。
(2)仮パスワードのメールが送信されてから24時間以上経過している場合
(3)仮パスワードの発行手続きしたブラウザと異なるブラウザで受信メールを確認した場合(一部のOS・ブラウザのみ)
(4)お客様の登録しているメールアドレスが、hotmail(Outlook.com)でリンクプレビューの設定の場合
(5)スマートフォンのメッセージアプリで受信の際、URLプレビューが作動している場合や手動のプレビューボタンでページを開いた場合。(一部のOS・機種のみ)
※メッセージアプリとは、スマートフォンで標準的に用いられている「+メッセージ」「Googleメッセージ」などのSMS(ショートメッセージサービス)対応のメールソフトを指します。
何回も仮パスワードの発行を行なってもパスワードが表示されないという場合は、(4)(5)の【プレビュー機能】が原因です。
URL(リンク)プレビューがダメな理由は、1回しか閲覧できないページに対してメールソフトが勝手に開いて表示する為、お客様が確認する時は、2回目のアクセス(既読)の判定になるからです。
よって複数回のアクセスとみなされページが無効になりパスワードが表示されません。
解除方法は、下記のページを参考にしてみてください。
※docomo携帯の詳しいページが見つかりませんでしたがSoftBank、au携帯の解除方法と同じです。
スマートフォンのお客様からのお問い合わせが多いので自動プレビューの解除について更に詳しく説明します。
■+メッセージ(プラスメッセージ)場合
※画像は、SoftBank版ですが他の携帯キャリアも基本的に同じです。
機種やOSにもよりますが、仮パスワードのメールに自動プレビューが作動すると画像の様な変な表示になります。
前述のとおり、1回しか閲覧できないページに対して、メールソフト(アプリ)が勝手にURLを開いてページ内の画像を表示してしまいます。
その為、お客様が閲覧する時には、2回目のアクセスになり、仮パスワードが表示されない事があります。
その場合、下記の方法で自動プレビューを止める必要がございます。
1、アプリの画面右下の【マイページ】を選択→歯車のマークの【設定】を選択。
2、設定画面の【メッセージ】を選択。
3、メッセージの項目内の【URLプレビュー】を選択。
4、URLプレビューの項目を【表示しない】へ変更。
上記の方法で自動プレビューを止める事ができますので設定後に再度ログイン画面より仮パスワードの発行を行なってください。
自動プレビューを「表示しない」設定が機能すると画像の様なメールが届きます。
URL内の画像の代わりに【タップしてプレビューを表示】というボタンが表示される事があります。
但し、手動でもプレビューするとパスワードが表示されませんので絶対に使用しないでください。
★必ず本文をタップしてメールを開き、仮パスワードのURLを開いてください。
それでも自動プレビューが作動する場合は、更に下記の方法をお試しください。
※機種やOSによっては、仮パスワードの複雑な文字列のURLを動画ファイルと認識して開く事がある様なので止め方を説明します。
マイページの【設定】画面より【写真や動画】を選択
【モバイルデータ通信時】及び【Wi-Fi通信時】の2箇所の写真や動画の自動ダウンロードをオフ(画像の状態)にして仮パスワードの発行をお試しください。
※携帯キャリアによっては、【海外ローミング中のモバイルネットワーク】の項目がありますが関係無いので無視して大丈夫です。
ログインできましたら、セキュリティー強化の為に元の設定に戻す事をお勧めします。
■Googleメッセージの場合
Googleメッセージの右上の丸いユーザーアイコンを押すとアカウント管理画面が表示されます。
表示される項目から歯車のマーク【メッセージの設定】を選択。
メッセージの設定画面内の【自動プレビュー】を選択。
【全てのプレビューを表示】と【ウェブリンクのプレビューを表示】の項目をオフ(表示しない)の設定にしてからログインページより仮パスワードの発行を行なってみてください。
ログインしてご自身のパスワードの設定が完了しましたら、メールソフト(アプリ)の設定を元に戻す事を推奨します。
▼ご不明な点など御座いましたらお気軽にお問合せください▼
お問合せメールアドレス:shopmaster@mushikichi.com
いらっしゃいませ、
__MEMBER_LASTNAME__ __MEMBER_FIRSTNAME__様
保有ポイント:
__MEMBER_HOLDINGPOINT__ポイント
カート:
商品カテゴリ
- ■今日
- ■定休日
■パソコンと携帯端末からのご注文は、365日、24時間受付け中!
※但し、定休日(休業日)は、出荷業務及びお電話、メールでの対応業務が出来ません。
予めご了承ください。