※画像は、緑色のフタですが実際の商品は、赤いフタになります。
観察に最適な透明ブロー容器1000ccのマットボトルです。
(直径:約85ミリ、高さ:約180ミリ)
フタの穴開けとフィルターシール加工済みなので直ぐに使えます。
![]() フタの空気穴 |
![]() 通気性バツグンのフィルターシール |
空気穴の直径は、約1センチで乾燥しにくく通気性が保たれる丁度良い大きさです。
自然のままをコンセプトに幼虫に優しい無添加虫吉昆虫マットを容器の線の位置迄カチカチに固く詰めております。
栄養価の高い菌床に良質なクヌギやコナラの朽ち木のオガクズを加え、無添加で発酵させた専用土です。
※より大きく育つ様にオガクズは、仕上げ迄の間に数回に分けて加えております。
原材料のクヌギ、コナラ、菌床は九州~関西の物を使用しております。
添加物が入った物の特有の嫌な臭いや、死亡の原因となる高温の発酵やガスも発生しません。
初心者にも安心の『ガス抜き不要』タイプです。
専用に作られた栄養価の高いキノコの菌床を使ってますので添加剤が入ってなくても大きく育ちます。
また菌床には幼虫が大好きなタケ菌(食用キノコ)を採用しておりますので喰いも抜群で安心です。
死んでしまって嫌な思いや悲しい思いをさせたくない、そういう思いから無添加でより大きくなる様にトコトン拘っております。
より大切に大きく育てたい方にオススメです。
主に国産が対象です。
特にヒラタ、ノコギリ、ミヤマ等の十分に発酵した腐食土を好む種類に最適です。
◆ガツンと超固詰めの理由
この商品は超固詰めに拘っております。
※1000ccのボトルに約1700cc前後が入っている換算になります。
(無添加だからこそ固く詰めれます)
理由としてクワガタの幼虫は、繊細でストレスに弱いので頻繁なエサ交換を避けて3から4ヶ月毎で交換を行う必要が有ります。
詰めが緩い場合は、当然の事ですが内容量が少なく軽いので直ぐに食い尽くしてしまいます。
その結果、交換頻度だけが上がり、負担が掛かってしまい良く有りません。
また詰めが弱いと途中で大きな空洞が出来やすくなり、糞食を起こして大きく育たなかったり、上手く蛹室(サナギの部屋)を作れずにサナギの変形や羽化不全の原因になってしまう事もあります。
中途半端な固さの物をお届けしてしまうと上記のトラブルの原因になってしまうので妥協せずに渾身の力を込めて1本ずつ丁寧にお詰めしております。
<p>この商品はは、霧吹きや加水の必要は御座いません。p>上手く行くとサナギ→羽化の瞬間を観察する事も可能です。
※より確実に大きく育てたい方は、遮光性や強度、落ち着きやすさに勝るマットボトル850ccをお勧めします。構造上、フタがきつくて開け閉めがやりにくい場合が御座います。予め御了承ください。
※エサとなる専用土は、新鮮でなければ健康に大きく育つ事が出来ません。
その為、買い溜めを避けて3から4ヶ月以内に使い切れる量だけご準備ください。
より大きく育てる為のワンポイントアドバイス♪♪
当商品は無添加のガス抜き不要につき、直ぐに使っていただいても大丈夫です。
※但し、より大きく育てる為には、到着後直ぐに箱から出して1から3日ほど温度慣らしを行ってから幼虫を投入していただいた方が温度差が無くなりストレスを軽減出来ます。
また大きく育つ為の菌糸や土壌菌が落ち着いて本来の性能をより発揮出来ると思います。
※温度慣らしの際は、フタを閉めたままで構いません。
◆交換タイミングと温度管理について
交換タイミングは、基本的に3から4ヶ月毎に行ないます。
無添加虫吉マットは、持ちが良いので一般的な物よりも交換頻度を落とせます。
温度は、28℃を超えない様にしてください。(高温だと死亡率や小型化のリスクが上がります。)
日本産は室内の常温でも可能ですが大型個体を羽化させる為には、20℃前後の気温にする必要が御座います。
15℃を下回ると成長速度が鈍化して小型化しやすいです。(ミヤマは寒くても大丈夫です)
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ツン様 | 2020-10-25 |
しっかりと包装されていて 中の状態もよく、とても良い品でした。 これから幼虫の成長がたのしみです! |
||
お店からのコメント
2020-10-26
この度は当店をご利用頂きありがとうございます。
商品は破損が有りませんようにしっかりと梱包しております。 無添加幼虫マットならではの固詰めです。 幼虫も大きく育ってくれます。 ツン様のまたのご利用を心よりお待ち申し上げます。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ヨシ様 | 2020-09-26 |
クワガタ飼育についてネット検索をしていて虫吉様を知りました。自然採集のコクワガタが産卵し、親が3回目、子が2回目の越冬の準備をしているところですが、今年ノコギリクワガタの幼虫が手に入り、ノコギリクワガタはちょっと飼育が難しいと知り、虫吉様の力をお借りすることに。梱包状態も素晴らしく、埼玉まで翌日配送の素早い対応に感動しました。餌となるマットの状態、適切な空気孔など全てが幼虫のために考えられていて、私のすることはただ見守ることぐらいです。(笑)元気にモリモリ食べていてこのまま順調に育ってもらえればと願っています。今後とも良きアドバイスを宜しくお願い致します。 | ||
お店からのコメント
2020-09-27
この度は当店をご利用頂きありがとうございます。
ノコギリクワガタの幼虫にご使用になられたんですね。 このマットボトルは無添加の昆虫マットを使用しておりますのでノコギリの幼虫にも適しております。 また大きく育ってくれますので成長も楽しみですね! 次回の交換は4ヶ月後となります。 飼育でご不明な点が御座いましたらご遠慮なくお申し付けください。 ヨシ様のまたのご利用を心よりお待ち申し上げます...>>続きをみる。>>閉じる |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
トム様 | 2020-09-18 |
商品が届き、ノコギリクワガタ幼虫割り出しも無事に終えました。 無添加虫吉マットボトルが余ってしまったのですが、 メスをオスから避難させるつもりで一時的にメスを余った無添加虫吉マットボトルに入れた瞬間、一瞬で潜り始めて姿が見えなくなってしまいました 後日、探せば良いか・・ と思い、2日が経過した所・・・??? 産卵がハッキリと確認出来ました! 産卵セットから割り出した幼虫の数より多い数です 底の方から螺旋状に卵がハッキリと見えます。 狭いのでは? と思いましたが深さもあり、クリアボトルで観察も良く見えます。 思わぬ出来事でしたが、ビックリです。 |
||
お店からのコメント
2020-09-20
この度は当店をご利用頂きありがとうございます。
このマットボトルに採用している昆虫マットは無添加昆虫マットですので、ノコギリクワガタの産卵にも適しています。 それにしてもマットボトル産卵は初耳です。 面白い情報、有難う御座います。 トム様のまたのご利用を心よりお待ち申し上げます。 |
中央に幼虫の大きさの穴を開けてその中に入れます。

水やり不要です。
3から4ヶ月に1回の交換を目安にして下さい。
時々、表面や容器の表面に白い綿の様な物が出てきますが、これはキノコ(タケ菌)の菌糸の固まりです。
画像の様に好んで食べています。ご安心下さい。