鹿児島県口永良部島、本村で採集されたツチヤカブトムシの繁殖品(飼育下交配1代目=F1)、終令(3令)幼虫のペアです。
ツチヤカブトムシは口永良部島に棲息する離島産カブトムシの亜種です。p>
本土のものより若干、頭角の発達が弱く、少し可愛いカブトムシです。p>
光沢のあるブラウンレッド色が綺麗です。
流通量が非常に少ない激レアカブトムシです!
オスとメスの2匹セットです。
大きくて元気なものを厳選致します。
出荷梱包時にオスは22g以上のものをお届け致します。p>
※但し、発送時の環境の変化等で到着時に多少、体重が減ることが御座いますが、一時的なものですので、しっかりと飼育することで直ぐに元に戻り更に大きく育ってくれます。
当店では幼虫を【完全個別飼育】しております!
大きめの1000ccの容器にて1匹ずつ大切に個別飼育しております。
そのためエサの食べ合いで生じる喧嘩キズ(かじりキズ)も有りません。
また個別飼育ですので伝染病の心配も有りません。
観察し易い1000ccのクリア容器に新品の無添加プレミアム虫吉マットを詰めて、オスとメスを1匹ずつ入れてお届けします。
※フタの色は赤色となります。
無添加プレミアム虫吉マットで育った幼虫は、とにかくデカイ!
自然のままをコンセプトに、キノコの菌床や良質な朽ち木で作った無添加マットで育てております。
死亡率も非常に低く、また幼虫も非常に大きく育ってくれます。p>
余りの大きさに、毎年多くのお客様から「どうしてこんなに大きくなるの?」って驚きの声を頂いております。
幼虫の健康に配慮して手間ひま掛けて大切に飼育しておりますので、大きさと元気の良さには自信が有ります!
※注意事項p>
ツチヤカブトムシは本土のカブトムシとは種類が違う離島産カブトムシです。p>
交雑や遺伝子かく乱を避けるために野外には放たないでください。p>
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ゆりゆずまま様 | 2023-11-25 |
初めて購入させて頂きました。 オスメスペアの購入だったので、息子と娘がそれぞれ名前をつけて可愛がっています。ずっと土の中にいるから見えないかなーと思いきや、意外と壁際にいたりして、二人共毎日よく観察しています。 既に私も愛着がわいており、来年の夏が本当に楽しみです。 詳しい説明書が同梱されていたのでとても有り難かったです。 |
||
お店からのコメント
2023-11-26
この度は当店をご利用頂きありがとうございます。
お子様と一緒に飼育を楽しまれているようですね! 透明容器ですので観察も楽しめます。 飼育をより楽しんで頂けますように飼育方法も同封しております。 来年の初夏の羽化も楽しみですね! ゆりゆずまま様のまたのご利用を心よりお待ち申し上げます。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ゲンちゃん様 | 2023-11-09 |
無事に届いて元気にしています。 マットも良く食べている様なので大きく育ってくれる事を願っています。 今後もマットでお世話になると思います。 |
||
お店からのコメント
2023-11-10
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。
無事に到着して元気にしているようで良かったです! これからの成長も楽しみですね! 今後とも何卒、宜しくお願い致します。 ゲンちゃん様のまたのご利用を心よりお待ち申し上げます。 |
全国どこへでも安心、安全にお届け致します。
過去の通販の経験と実績から、最も安全かつ確実な発送方法と当店自慢の真心を込めた梱包法を使い、季節を問わず日本全国どこへでも確実に元気な状態でお届け致しております。
また他の商品との同梱包発送も可能です。
【2つの安心の補償】について
①到着時の死亡補償
お受取り時に死亡または衰弱していた場合はお申し付け下さい。
補償致します。
②さらに安心!業界初の3日間の飼育死亡補償
飼育説明書もお付けしますのでご安心下さい。
なお、飼育説明書どおり飼育してお受取りから「3日以内」に死亡した場合にもご遠慮なくお申し付け下さい。補償致します。
※補償に掛かる費用は全て当店が負担致します。
皆様に自然や昆虫とのふれ合いを楽しんで頂けます様に全力を尽くします!
飼育方法について
飼育・繁殖でご不明な点が御座いましたら親切丁寧に完全サポート致します。
ご不明な点はどんなことでもご遠慮なくお尋ね下さい。
飼育推奨温度は5℃から30℃以下です。
フン(小豆状の固まり)が増えてきたら定期的に昆虫マットを交換して下さい。
5月から6月に掛けてサナギになる為に蛹室(縦型の土繭)を作りますので5月のエサ交換を最後にしてケースに振動を与えたり、ケース内の昆虫マットを出したりしないで下さい。
2週間程の前蛹期間(サナギになる準備期間)の後にサナギになり、それから約3週間後に羽化して成虫になります。
羽化して1週間から10日程で活動を開始します。
ツチヤカブトムシ
口永良部島に棲息するカブトムシの離島産亜種です。
頭角の発達が本土のものより弱く短いです。
体色は光沢のある茶褐色から黒色です。
大きな物で7センチを超えます。
寿命は2から3ヶ月くらいです。
繁殖も簡単で幼虫飼育も楽しめます。