投稿者: H.OZAWA 記事一覧
-
投稿日:2015/10/08
アマミノコギリクワガタの産卵セットの割り出し【2015年10月8日】
-
投稿日:2015/09/28
サキシマヒラタクワガタの産卵セットから幼虫40匹の割り出し【2015年9月28日】
-
投稿日:2015/09/13
本土ヒラタクワガタの産卵方法(産卵木の加水や埋め込みなどセット方法)
-
投稿日:2015/09/01
アカアシクワガタの産卵方法(産卵木の加水や埋め込み方法とペアリングの説明)
-
投稿日:2015/08/18
オオクワガタの幼虫の2本目の菌糸ビン交換【2015年8月18日の作業】
-
投稿日:2015/08/12
アマミコクワガタの産卵方法(産卵木の加水からセットまでの手順の紹介)
-
投稿日:2015/08/10
アマミノコギリクワガタの産卵方法(産卵木の加水や埋め込みの紹介)
-
投稿日:2015/08/06
アマミヒラタクワガタの産卵方法(産卵木の加水から埋め込みの手順やペアリングについて)
-
投稿日:2015/08/06
昨日もカブトムシ採集に出掛けました【2015年8月5日の採集】
-
投稿日:2015/08/05
昨晩のカブトムシ採集の様子【2015年8月4日の採集日記】
-
投稿日:2015/08/04
コカブトムシの産卵セットの割り出し
-
投稿日:2015/07/30
梅雨明け最初のカブトムシ、クワガタ採集【2015年7月29日の夜間採集】
-
投稿日:2015/07/26
2015年7月25日の夜間の昆虫採集
-
投稿日:2015/07/20
サキシマヒラタクワガタの産卵木の割り出しの様子【2015年7月20日】
-
投稿日:2015/07/19
昨晩の本土ヒラタクワガタとカブトムシ採集【2015年7月18日の夜間採集】
-
投稿日:2015/07/14
天然ミヤマクワガタ71.5ミリや本土ヒラタも採集出来ました
-
投稿日:2015/07/11
本土ヒラタの大型個体を見掛けたのですが・・・【2015年7月10日の夜間採集】
-
投稿日:2015/07/09
雨上がりの本土ヒラタクワガタ採集(2015年7月8日の夜間採集)
-
投稿日:2015/07/04
ノコギリやカブトムシも姿を見せ始めました【2015年7月3日の夜間採集】
-
投稿日:2015/07/01
サキシマヒラタクワガタの産卵方法(産卵木の加水から埋め込みまでの手順とペアリング方法)
-
投稿日:2015/06/29
2015年6月28日の夜間のクワガタの採集
-
投稿日:2015/06/27
アマミノコギリクワガタの羽化開始(極太湾曲系も)【2015年6月27日】
-
投稿日:2015/06/26
国産コクワガタ50ミリの羽化【2015年6月26日】
-
投稿日:2015/06/24
クチノエラブノコギリクワガタの産卵セット