
前回に引き続き、今回も離島産の羽化状況をお伝えしたいと思います。 画像は、2月下旬羽化のタカラヒラタクワガタの大型67ミリの太くてガッチリした個体です。 アゴ幅や横幅も広いので人気の種類です。 今年は、年明けから少しずつ…
前回に引き続き、今回も離島産の羽化状況をお伝えしたいと思います。 画像は、2月下旬羽化のタカラヒラタクワガタの大型67ミリの太くてガッチリした個体です。 アゴ幅や横幅も広いので人気の種類です。 今年は、年明けから少しずつ…
週の半ばから寒い日が続いていますが3月も下旬に差し掛かり、九州北部では桜の花も開花間近といった感じです。 昨日からブログのシステム障害が発生しているようでページが正常に開かずにご迷惑をお掛けしております。 今回は、春の羽…
前回に引き続き、最新羽化の新成虫の紹介をしたいと思います。 今回は、先月末から今月に羽化した新成虫を紹介したいと思います。 まず、最初は、3月に羽化したばかりの国産ヒラタクワガタ(鹿児島県産)64ミリの太くてカッコ良い個…
今日の福岡県北部は、深夜から強い風と雨が降る大荒れの天気でした。 今日と明日は、気温も下がり少し肌寒い一日になりそうです。 今回は、現在おこなっている掘り出し作業で出て来た大型個体を少しだけ紹介したいと思います。 画像は…
今週は、先週までの寒さが嘘の様に気温が上がり本格的な春の天気になりそうです。毎年の事ですが季節の変わり目の天候は極端です。 今回は、前回の羽化情報の続編になりますが週末に行ったクワガタの新成虫の掘り出しの情報などをお伝え…
日曜日は、急に気温が上がり始め、本格的な春の天気になりました。 今日は、週末から行っている羽化した新成虫の掘り出し作業で出て来たトカラノコギリクワガタを紹介したいと思います。 主に3月の初めに羽化した個体になります。 先…
今日の福岡県福津市は、肌寒い雨の一日でした。 今日は、2月の後半に羽化した新成虫のボトル出しの作業を行いましたので少しだけ紹介したいと思います。 画像は、2月最新羽化の本土ヒラタクワガタ(福岡県福津市産)67ミリの大型個…
今日は、連休中の寒さが緩み始め少しだけ過ごしやすい一日になりました。 九州北部は、明日から急に暖かくなる予報が出ています。 今回は、現在行っている羽化チェックで掘り出した新成虫の情報をお伝えしたいと思います。 ※現在、ボ…
三連休も最終日が終わりましたが福岡県でも早朝は薄らと雪が積もる寒い一日でした。 ※深夜の更新なので2月13日になってしまいました。 今日は、2月上旬に羽化した新成虫を少し紹介したいと思います。 画像は、2月上旬羽化のミシ…
今日(2月11日)の夜は、帰宅の途中で小雪が舞っており、三連休の最終日も寒い一日になりそうです。 今回は、2月最新羽化の離島産クワガタの新成虫を少しだけ紹介したいと思います。 ※羽化チェックは、まだ半分残っていますので週…
今日の福岡県北部は、日中は日が差していましたが早朝は時々小雪が舞う寒い天気でした。 2月中旬に差し掛かり虫吉の幼虫繁殖場でも例年の様に春の羽化ラッシュが近付きつつあります。 今回は、今月の羽化チェックで掘り出した最新羽化…
今日の福岡県北部は、先週までの寒さ程ではありませんが寒い一日でした。 外は、寒いですが繁殖場の温度は、20から22℃くらいに保たれていますので一年を通して新成虫が羽化しています。 ※成虫は、寒い場所で冬眠中ですが・・・。…
昨日の九州北部は、雪が降る非常に寒い一日でした。 但し、真冬の天気も週明けには、一転して3月並の暖かさになるという予報も出ています。 今回は、年末年始に羽化したクワガタの新成虫のボトルからの掘り出し作業を行いましたので少…
お正月明けの三連休もあっと言う間に終わり、初詣の参拝客で混雑していた近所の道路も平常通りに戻りそうです。 今日は、12月中旬以降に羽化したクワガタのボトルからの掘り出しを少しだけ行いましたので少しだけ紹介したいと思います…
あっと言う間に2017年も明日と明後日を残すのみになりました。 こちらの飼育情報ブログは、今年最後の更新になると思いますが2018年も引き続き面白い情報をお伝えしたいと思いますので宜しくお願いします。 2017年12月3…