
サーバーのトラブルで更新できずに申し訳ございません。 今回は6月にお伝えする予定だった新成虫の羽化情報を短くお伝えしたいと思いおます。 画像は、6月最新羽化のアマミコクワガタ36ミリの大型のオスです。 昨年の夏に入荷した…
サーバーのトラブルで更新できずに申し訳ございません。 今回は6月にお伝えする予定だった新成虫の羽化情報を短くお伝えしたいと思いおます。 画像は、6月最新羽化のアマミコクワガタ36ミリの大型のオスです。 昨年の夏に入荷した…
九州南部に引き続き、九州北部も例年よりも早く5月で梅雨入りをしました。 夜にブログを書いている最中でも少し蒸し暑く感じます。 本日は、5月最後の羽化チェック(掘り出し)で出てきた新成虫を紹介したいと思います。 画像は、5…
今週末は、夏の様な蒸し暑い一日になりました。 日曜日の福岡県の気温は、30℃の予報が出ており、今年は5月下旬なのに7月並の気温になっています。 週末は、5月に羽化した国産ヒラタクワガタ(本土ヒラタ)の新成虫の掘り出しを行…
今日のは、晴れの少し蒸し暑い天気でした。 明日からは少し天気が崩れる予報が出ており、そろそろ梅雨の気配が近づきつつあります。 今回も前回に引き続き、最新羽化の離島産ヒラタクワガタの新成虫を紹介したいと思います。 画像は、…
今日の福岡県福津市は、晴れの過ごしやすい天気でした。 今回も前回に引き続き、最新羽化の離島産ノコギリクワガタを紹介をしたいと思います。 こちらの画像は、4月最新羽化のクロシマノコギリクワガタ64ミリの大型の水牛です。赤み…
今日は、日中の気温も上がり、過ごしやすい1日でした。 定休日明けに新成虫の掘り出しを行いましたので少しだけ紹介したいと思います。 画像は、4月最新羽化のオキナワコクワガタの大型32ミリのオスです。 沖縄(八重山も含む)か…
5月9日の福岡県北部は、風が強く肌寒い一日でした。 今回は、火曜日に行ったクワガタの新成虫の掘り出し作業で出てきた個体を紹介したいと思います。 画像は、4月下旬に羽化したばかりのスジブトヒラタクワガタ(奄美大島産)66ミ…
5月の連休明けは、天気が崩れて少し肌寒い日が続いております。 週末には、全国的に気温が上がり夏日になる地域も多い予報が出ています。 ※生き物を出品しているとお届け先の地域の天候を毎日チェックして保冷対策や発送方法を変えて…
4月の連休は、晴れの過ごしやすい天気で始まりました。 私達が育てている森の木々も綺麗な薄い緑色の葉っぱを見せ始め、初夏の訪れを感じました。 今日は、4月に羽化した個体の掘り出し作業で出てきたものを少しだけ紹介したいとおも…
週明けの福岡県北部は、天気が崩れ肌寒くなりました。 今日は、最新羽化のクワガタの掘り出し作業で出てきた個体をいくつか紹介したいと思います。 画像は、3月末に羽化したヤクシマコクワガタ50ミリの特大サイズです。 ※今年羽化…
今日の福岡県福津市は、雨の肌寒い1日でした。 庭先からアマガエルの鳴き声が聞こえ、近所のお寺の藤の花が既に咲いているので今年の初夏は、例年よりも早そうです。 ※既に野外で天然個体を採集したというご報告もいただいております…
今週末の九州北部は、先日までの初夏の様な天候が嘘の様に気温が低くなりそうです。 今日は、現在行っている最新羽化個体の掘り出しで出て来たものを少しだけ紹介したいと思います。 先ず最初は、3月下旬に羽化したばかりのスジブトヒ…
日をまたいでしまいましたが今日(4月5日)は、午後から久しぶりの雨になりましたが暖かい一日でした。 今回は、3月中旬から下旬に掛けて羽化した新成虫を紹介したいと思います。 画像は、3月22日に羽化したばかりのアマミコクワ…
今日も福岡県は、晴れの暖かい一日を迎えています。 但し、来週末以降は、一時的に気温が下がって花冷えの予報が出ているようです。 今回も3月最後のクワガタの羽化チェックで掘り出した個体を少しだけ紹介したいと思います。 画像は…
3月もあっと言う間に最終日になりました。 今回は、今月最後の羽化情報をお伝えしたいと思います。 画像は、3月最新羽化のヤエヤマノコギリクワガタ(石垣島)56ミリの大型のオスです。 一応、この種類では、パーソナルベストです…