トクノシマヒラタクワガタ超特大78ミリなどの羽化(菌糸ビン→マットへの切り替え)

今日の福岡県福津市(九州北部)は、昨日の大荒れの天気が嘘の様に朝から晴れの穏やかな天気です。 今回も昨日に引き続き4月に羽化した大型個体の中からトクノシマヒラタクワガタを紹介をしたいと思います。 ※今回は、最後にラスボス…

タカラヒラタクワガタ70ミリオーバーがまたまた羽化しました。

今日は、週末の晴れの天気から一転して朝から風が強い雨の天気です。 九州北部は、午後から大雨警報が発表されるほど土砂降りの雨が降っています。 まるで梅雨の様な天気で極端な気候の移り変わりです。 先日、紹介した桜も完全に散っ…

本土ヒラタクワガタの超特大個体の羽化(73ミリの羽化情報も)

今日の福岡県福津市(北部九州)の天気は、快晴で蒸し暑く汗ばむ様な陽気でした。 例年、これからの季節(4月から6月)は、クワガタの大型個体が羽化しているので一年の集大成みたいな感じでワクワクしています。 今回は、その中から…

イキヒラタクワガタや国産ヒラタ、アマミシカクワガタなどの大型羽化

2017年4月最初の投稿です。 こちら九州北部の福岡県福津市の朝は、少し肌寒かったですが昼過ぎからは暖かい春の天気になりました。 春になると寒暖の差が大きくなるので繁殖場内でも2台のエアコン(1台は業務用の冷房専用、もう…

タカラヒラタクワガタの超特大サイズの羽化の飼育情報(2017年3月31日)

今日の福岡県福津市(九州北部)は、小雨が降る肌寒い一日でした。 4月に合わせるように近所の桜の開花が始まり、いよいよ春の到来を感じる今日この頃です。 今日は、3月末までに羽化したタカラヒラタクワガタの新成虫を少しだけ紹介…

国産ミヤマクワガタ超特大74.5ミリや長寿のアマミノコギリなど番外編

今日の福岡県福津市は、時々晴れ間をのぞかせる曇り空でしたが比較的暖かい一日でした。 今回は、2017年1から3月にご紹介できなかった番外編のクワガタの情報をお伝えします。 ※訳あって出品できなかったお蔵入り情報もあります…

ヤクシマコクワ、ダイトウヒラタ、スジクワガタなどの2017年春の羽化状況

三連休中の九州北部は、暖かい過ごしやすい日が続いています。 今日は、先週から行っている羽化チェックで出て来た新成虫を少しだけご紹介します。 現在、蛹化ラッシュに突入しつつあるので本格的な羽化は来月から5月になりそうです。…

トクノシマヒラタクワガタの大型個体の羽化ラッシュの紹介【菌糸ビン→マットへの切り替え】

今日の福岡県福津市(九州北部)は、朝から晴れの暖かい一日でした。 外で作業をしているとウグイスの「ホーホケキョ」という鳴き声が山から聞こえていました。 今回は、月曜日から行っている羽化チェックで出てきたトクノシマヒラタク…

2017年3月のツシマヒラタクワガタとヤクシマコクワの大型個体の羽化状況

今日の福岡県福津市は、明け方は少し寒かったですが晴れの暖かい午前中を迎えています。 今回も昨日から引き続き新成虫のクワガタを紹介したいと思います。 画像は、3月最新羽化のツシマヒラタクワガタ76ミリの大型のオスです。 下…

本土ヒラタクワガタ(福岡産、宮崎産)の大型個体の羽化情報(70ミリの羽化情報も)

今日の福岡県福津市は、朝方の雨が止んだ後は少し肌寒い曇りの天気でした。 今日も引き続き、今月の羽化チェックで出て来た本土ヒラタクワガタの新成虫の紹介をしてみたいと思います。 画像は、今月羽化の本土ヒラタクワガタ宮崎県宮崎…

国産ヒラタクワガタと離島産ヒラタの大型個体の羽化情報

3月も中旬に差し掛かり、週末は春らしい暖かい日が続いておます。 今日は、最新羽化のクワガタ(新成虫)を少しだけ紹介してみたいと思います。 画像は、最新羽化の本土ヒラタクワガタ(鹿児島県産)67ミリ(限りなく68ミリに近い…

国産ミヤマクワガタの無添加マットボトルでの2016年秋の70ミリオーバーの羽化状況。

こちら九州北部の福岡県福津市は、先日の台風16号が通過して一気に涼しくなり過ごしやすい気候になりました。※夜に車を運転していると秋の虫の大合唱が聞こえて来て秋の深まりを感じさせられます。 現在、幼虫飼育の秋の真っ盛りです…