2013年 トクノシマヒラタの羽化が始まりました。

トクノシマヒラタクワガタ

2013年最新のトクノシマヒラタクワガタの羽化状況です。

画像は、天然個体の子供(WF1)の72ミリ前後のマズマズの大きさのオスです。

今回の個体は、3本目に交換する前に2本目の終齢で暴れ(菌床の掻き混ぜ)を起こしてそのまま蛹になってしまいました。

この種は、文字通り徳之島に生息する横幅とアゴの湾曲が強いカッコいい個体が多いです。

お隣の奄美大島に生息する亜種よりも体型のバランスが良い個体が多いので個人的には、こちらの方が気に入ってます。

(あくまでも主観ですが・・・)

現在は70ミリ前半の物が羽化していますが、今月中には75ミリ超えの超大型個体も羽化してきそうです。(無事に羽化したら紹介します)

前述の通り、菌糸ビン飼育の際に終齢で暴れやすいので交換リレーには注意が必要です。

1本目にブナ菌糸ビン550ccに入れて一気に大きな終齢まで育てた後で2本からは、無添加虫吉幼虫マット850ccへの切り替えがベストかもしれません。

マットボトルについて

当店のマットは、一般的な添加発酵タイプと異なり、残留添加成分の腐敗に伴う発酵ガスや発酵熱が発生しないのでボトルに強く押し固めても幼虫に安心です。

(ガス抜き不要、加水不要です。)

劣化が遅く持ちが良いので固く詰め込んでおくとトクノシマヒラタの場合は、3から4ヶ月に1回の交換頻度で大丈夫です。

なので掘り出し時の幼虫へのストレスや負担も軽減できてズボラ気味でも大型化しやすいです。

今後の羽化が楽しみです。