イヘヤノコギリクワガタの産卵セットの割り出し(爆産)の様子

11月中旬を過ぎると流石に朝晩の冷え込みが厳しくなって来ました。 今回は、11月12日に行なったイヘヤノコギリクワガタの産卵セットの割り出しの様子を紹介したいと思います。 この種類は、沖縄本島の北部(与論島の西部)に位置…

ヤエヤマノコギリ(西表島産)の産卵セットの割り出し

3月最初の投稿です。 徐々に気温が上がり、土手の草むらから沢山のツクシが顔を出していました。 今回は、先週行ったヤエヤマノコギリクワガタ(西表島産)の産卵セットの割り出しを紹介したいと思います。 ※この種類は、台湾の種類…

ゴトウヒラタの幼虫の割り出しと菌糸ビン入れ

週明けの福岡県福津市は、暖かい過ごしやすい晴れの天気です。 朝晩の寒暖の差が激しいですが本格的な春の訪れまでもう少しです。 今回は、先週行ったゴトウヒラタクワガタの割り出しの様子と数日後(日曜)に行った菌糸ビン入れを紹介…

アマミノコギリの割り出しと2017年入荷の長寿の天然のメス

11月も半分が過ぎ、急に朝晩が寒くなり始めました。 今日は、割り出し結果や昨年2017年7月に入荷した長寿の天然個体の紹介をしたいと思います。 画像は、今年の9月に組んだ天然アマミノコギリクワガタの産卵セットをひっくり返…

タカラヒラタの産卵セットの割り出しと大型化する二齢の見分け方

10月も下旬に入り、朝晩が少しずつ肌寒くなり始めました。 今回は、週末に行った割り出しの様子をお伝えしたいと思います。 画像は、2018年8月26日に組んだタカラヒラタクワガタの産卵セットをひっくり返した様子です。 マッ…

2018年10月のトカラコクワの産卵セットの割り出し【爆産】

深夜の更新につき、日が変わってしまいましたが週末の九州北部は、晴れの過ごしやすい天気でした。 今回は、週末に行った割り出しの様子をお伝えします。 画像は、8月4日に組んだトカラコクワガタの産卵セットをひっくり返した様子で…

天然ネブトクワガタの爆産(無添加完熟マットの産卵検証)

今日の福岡県北部は、長袖のシャツだけだと少し肌寒い1日でした。 午前中は、肌寒い気温だったので繁殖場の土間で6月17日にセットした宮崎県産の天然ネブトクワガタの産卵セットをひっくり返してみました。 過去に産卵や幼虫飼育に…

2018年10月の天然サキシマヒラタの産卵セットの割り出し

明日も大型の台風25号が九州に接近する予報が出ており今日は少し蒸し暑い、ぐずついた天気でした。 今回は、8月中旬に組んだ天然サキシマヒラタクワガタの産卵セットの割り出しの様子をお伝えしたいと思います。 ※今年の夏は、久し…

トカラノコギリクワガタの産卵セットの割り出し(大爆産)

週末、土日の福岡県は、日中の気温が30℃前後まで上がる蒸し暑い一日でした。 今回は、先週行った割り出しの様子を紹介したいと思います。 画像は、3月下旬に組んだトカラノコギリクワガタの産卵セットをひっくり返した様子です。 …