カゴをみる(御会計) マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声(全28253件) サイトマップ  HOME
新規会員登録 会員様限定飼育用品 15000円以上で送料無料 支払い方法

生活環境と体の色について

クワガタやカブトムシの体の色は活動時間や生息域などの生活環境に大きく左右されています。

先ずは、簡単に写真で説明したいと思います。


ノコギリのオス

ノコギリクワガタのオスです。

黒から赤褐色の色で細身な体型を利用して機動性、俊敏性に優れます。


ヒラタのオス

ヒラタクワガタのオスの画像です。

この種類は、真っ黒な色で平べったく、樹皮や樹洞に隠れます。


カブトのオス

カブトムシのオスの画像です。

基本的に黒から赤褐色で個体差が大きいです。


これらの昆虫は、なぜ色が黒っぽいかと言うと夜間に活動する(夜行性)だからです。

色が黒ということは夜間の闇にまぎれる為の保護色です。

昆虫の王様と呼ばれる存在の彼らの最大の敵(天敵)はカラス等の野鳥や小動物です。

これらの野生鳥獣から身を守る為に樹液に集まる昆虫たちは、進化の過程で「夜行性」となり色が「黒っぽく」なりました。

赤褐色が発生する種類は、薄暗い時間帯でも目立ちにくい事が考えられます。


ミヤマのオス

ミヤマクワガタのオスです。

体の色が茶褐色で体に細かい毛が生えています。

無数の毛には、湿度によって微妙に体色を変化させる役割があるとされています。

※濡れると黒っぽくなり、乾燥すると黄土色に見える。


自分達の採集の経験から前述の種類との競合を避けて、明らかに異なる時間帯に活動をしています。

誰もがご存知のとおり、カブトムシは日本最大、最強の昆虫です。

加えて体重、大きさ、パワーがあるので昆虫界の頂点に近い存在です。

なので同じ時間に活動してしまうとケンカに負けてエサを食べることが出来ません。

そこで、一部の昆虫は、夕方から夜間さらに夜明け近くまでの広い時間帯で活動しています。

明るい時間帯でも野鳥に食べられない様に体の色が木の幹の色になったと考えられます。

厳しい自然の中で生き抜く為、遺伝子に組み込まれた情報なのかもしれません。