国産オオクワガタの綺麗な個体やイキヒラタ、ゴトウヒラタなど大型クワガタの羽化情報

5月中旬になり、山の緑も濃くなり初夏の昆虫のシーズンが近づいています。 近所の川辺では、例年よりもかなり早い5月10日にゲンジボタルを見掛けました。 もう少し気温が高くなったら夜間の昆虫採集に出かけてみたいと思います。 …

国産オオクワガタ81ミリ、ヤクシマノコと本土ノコギリ70ミリオーバーなどの羽化と飼育方法

10月も下旬になり、漸く日中の気温が夏日を下回り始めました。 今年の秋は、暑い上に雨や台風が多く、本当に過ごし難かった印象が強いです。 毎年の事ですが秋は、夏に蛹化したクワガタが羽化してくるので掘り出し作業を楽しみにして…

ヤクシマノコギリ70.9ミリ(ギネス超)、アマミシカクワガタ50ミリなどの大型の羽化情報

お盆明けの九州北部は、火曜日に大雨が降るなど不安定な天気が続いていますが、朝晩が少しずつ涼しくなっています。 お盆明けに昆虫採集に出かけると夜の雑木林の中は、秋の虫の音色で一杯でした。 ※今晩もコンビニに夜食を買いに行く…

クロシマノコギリ、ヤクシマノコギリなど令和最初の大型クワガタの羽化紹介

5月も大型個体が羽化しているのですがブログと出品のタイミングがなかなか噛み合わず、紹介が出来ずにすみません。 今月は、ノコギリクワガタの仲間の超大型個体が何匹か羽化していましたので紹介したいと思います。(翅が少し柔らかい…

アマミノコギリとトカラノコギリなど離島産ノコギリクワガタ幼虫の菌糸ビン→マットへの切り替え

いよいよ今年も残り半月となり、虫吉では急ピッチで年内の飼育を進めています。 週末は、羽化チェックと並行してクワガタの幼虫のエサ交換を行いましたので、少しだけ紹介したいと思います。 画像は、2018年9月8日に1本目のブナ…

チョウセンヒラタクワガタやヤクシマノコギリなど最新羽化情報

今日の福岡県は、晴れの過ごしやすい天気でしたが流石に11月も中旬に差し掛かると日没後は肌寒く感じます。 今回は、現在進行中の「10月に羽化したクワガタ」の掘り出し作業で出てきたものを少しだけ紹介したいと思います。 まず最…

壱岐産ノコギリクワガタ、ヤクシマノコギリ、トカラノコギリの大型個体の羽化

11月になり徐々に朝晩が肌寒くなりました。 今日は、現在進行中の10月の羽化個体の掘り出し作業で出てきた新成虫を少しだけ紹介したいと思います。 画像は、10月上旬羽化の壱岐産ノコギリクワガタの約70.5ミリ前後の超特大の…

トカラノコギリ70ミリやアマミヒラタ74ミリなど大型クワガタの羽化情報

9月後半の連休も終わり急に朝晩が涼しくなった様に感じます。 9月も残り5日となり、つい最近まで夏と思っていたら今年も終盤のラストスパートの季節が近づいています。 今回も先日に引き続き、9月最新羽化の新成虫を紹介したいと思…

ヤクシマノコギリ、クチノエラブノコギリなどの水牛タイプのノコギリクワガタの羽化情報

今回も前回に引き続き新成虫の紹介を致します。 画像は9月上旬最新羽化のヤクシマノコギリクワガタの水牛タイプ67ミリ(現時点で)の特大個体です。 思いっきり湾曲が効いた綺麗で格好良い個体です。 8月から少しずつ羽化していま…

ヤクシマノコギリと壱岐産ノコギリクワガタの綺麗な赤い個体の羽化

九州南部に引き続き、九州北部も例年よりも早く5月で梅雨入りをしました。 夜にブログを書いている最中でも少し蒸し暑く感じます。 本日は、5月最後の羽化チェック(掘り出し)で出てきた新成虫を紹介したいと思います。 画像は、5…

ヤクシマノコギリクワガタの特大サイズなど最新の羽化状況

今日の福岡県北部は、深夜から強い風と雨が降る大荒れの天気でした。 今日と明日は、気温も下がり少し肌寒い一日になりそうです。 今回は、現在おこなっている掘り出し作業で出て来た大型個体を少しだけ紹介したいと思います。 画像は…

トクノシマノコギリなど離島産クワガタと国産オオクワガタの大型幼虫のエサ交換

3月に入り、こちら九州北部でも日中は暖かい春の陽気になっています。 庭の梅の花が見ごろを迎えつつあります。 今回は、昨日から行っている離島産などクワガタの幼虫のエサ交換の様子をお伝えしたいと思います。 先ず、最初は201…

離島産ノコギリクワガタ幼虫の菌糸ビンからマットへの交換(切り替え)

九州北部は、2月14日に春一番が吹き、先日までの寒さが嘘の様な暖かい天気が続いています。 今回は、今週初めに行った離島産ノコギリクワガタの仲間の幼虫の2本目へのエサ交換(菌糸ビンからマットへの切り替え)の様子をお伝えした…

アマミノコギリなどノコギリクワガタの仲間の終齢幼虫の菌糸ビンからマットへの切り替え

今日の九州北部は、小雪が舞う寒い一日でした。 今回も前回に引き続き、幼虫のエサ交換の様子をお伝えしたいと思います。 最初の画像は、昨年の10月8日に1本目のブナ菌糸ビン550ccに投入したアマミノコギリクワガタの終齢です…

天然ヤクシマノコギリクワガタの産卵セット(卵や幼虫)の割り出し

今日の九州北部は、早朝が少し冷え込みましたが日中は、気温も上がり過ごしやすい天候でした。 今回は、昨日行ったヤクシマノコギリクワガタの産卵セット(加水した産卵木を埋め込んでセットした容器)の幼虫の割り出しの様子を紹介いた…