クメジマノコギリクワガタのギネス超級大型個体や大型本土ノコギリの羽化と飼育情報の公開

2020年も残り1ヶ月を切りました。 九州北部でも朝晩が冷え込み始め肌寒い師走を迎えております。 今回は、11月に羽化した大型個体を少しだけ紹介したいと思います。 ※記事内に登場するボトルは、現在、550cc→遮光タイプ…

天然採集のカブトムシ、ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタの年越し個体の紹介

今回は、毎年恒例の前年夏の天然採集品の年越し個体の紹介を致します。 一夏限りの寿命と言われる天然採集品のカブトムシやノコギリクワガタ、ミヤマクワガタをどれだけ長く飼育できるかチャレンジするコーナーです。 寿命が限られてい…

国産オオクワガタ81ミリ、ヤクシマノコと本土ノコギリ70ミリオーバーなどの羽化と飼育方法

10月も下旬になり、漸く日中の気温が夏日を下回り始めました。 今年の秋は、暑い上に雨や台風が多く、本当に過ごし難かった印象が強いです。 毎年の事ですが秋は、夏に蛹化したクワガタが羽化してくるので掘り出し作業を楽しみにして…

国産ノコギリクワガタ(本土ノコギリ)73ミリ超大型個体の羽化紹介

九州南部の梅雨入りが発表され、いよいよ本格的な採集品の季節が近付いています。 今回は、昨年の梅雨に自己採集したノコギリクワガタから産まれた子供が羽化していましたので紹介したいと思います。 ・産卵方法はこちら>> 画像は、…

アマミヒラタクワガタやサキシマヒラタなど幼虫のマットへのエサ交換の様子

今日の福岡県福津市は、曇り空でしたが暖かい春の様な気温でした。 今回は、年明けより行なっているクワガタの幼虫のエサ交換の様子をお伝えしたいと思います。 ※今回は、主に1本目→2本目への交換がメインになります。 画像は、2…

ヤクシマノコギリ、クチノエラブノコギリなどの水牛タイプのノコギリクワガタの羽化情報

今回も前回に引き続き新成虫の紹介を致します。 画像は9月上旬最新羽化のヤクシマノコギリクワガタの水牛タイプ67ミリ(現時点で)の特大個体です。 思いっきり湾曲が効いた綺麗で格好良い個体です。 8月から少しずつ羽化していま…

トクノシマノコギリ、アマミノコギリなど8月羽化のクワガタの情報

前回の更新から少し間隔が空きましたが9月最初の更新です。 9月になった途端に夏の猛暑が嘘の様に涼しくて過ごしやすい気候に変わりました。 さて、今回は、8月最新羽化の個体を少しだけ紹介したいと思います。 画像は、8月最新羽…

今晩のカブトムシ、クワガタ採集の様子【2018年7月24日の夜間の樹液採集】

今日も福岡県福津市は、蒸し暑い1日でした。 今晩もいつもの様に昆虫採集兼観察に出かけました。 画像は、私達が育てているドングリの森の細いクヌギに集まっていたカブトムシのペアです。 周囲が広大な放置竹林の影響かもしれません…

2018年最初のクワガタの夜間の樹液採集の様子(6月7日)

九州北部は、曇り時々雨の蒸し暑い梅雨の天気が続いています。 昨晩(2018年6月7日)、今年最初の夜間のクワガタ採集の様子を紹介したいと思います。 画像は、今年の夜間採集で最初に出会った小型のノコギリクワガタのオスです。…

オニクワガタの羽化と天然のアマミノコギリなどの年越し個体

5月の連休明けは、天気が崩れて少し肌寒い日が続いております。 週末には、全国的に気温が上がり夏日になる地域も多い予報が出ています。 ※生き物を出品しているとお届け先の地域の天候を毎日チェックして保冷対策や発送方法を変えて…

ヤクシマノコギリクワガタの特大サイズなど最新の羽化状況

今日の福岡県北部は、深夜から強い風と雨が降る大荒れの天気でした。 今日と明日は、気温も下がり少し肌寒い一日になりそうです。 今回は、現在おこなっている掘り出し作業で出て来た大型個体を少しだけ紹介したいと思います。 画像は…

アマミノコギリなど離島産ノコギリクワガタの羽化と天然個体の越年情報

今週は、先週までの寒さが嘘の様に気温が上がり本格的な春の天気になりそうです。毎年の事ですが季節の変わり目の天候は極端です。 今回は、前回の羽化情報の続編になりますが週末に行ったクワガタの新成虫の掘り出しの情報などをお伝え…

オキナワヒラタ70ミリ、国産ノコギリ70ミリなど2018年1月の大型クワガタの羽化情報

今日の福岡県北部は、先週までの寒さ程ではありませんが寒い一日でした。 外は、寒いですが繁殖場の温度は、20から22℃くらいに保たれていますので一年を通して新成虫が羽化しています。 ※成虫は、寒い場所で冬眠中ですが・・・。…

アマミノコギリなどノコギリクワガタの仲間の終齢幼虫の菌糸ビンからマットへの切り替え

今日の九州北部は、小雪が舞う寒い一日でした。 今回も前回に引き続き、幼虫のエサ交換の様子をお伝えしたいと思います。 最初の画像は、昨年の10月8日に1本目のブナ菌糸ビン550ccに投入したアマミノコギリクワガタの終齢です…

国産ノコギリクワガタとオキナワヒラタの最新の羽化状況

お正月明けの三連休もあっと言う間に終わり、初詣の参拝客で混雑していた近所の道路も平常通りに戻りそうです。 今日は、12月中旬以降に羽化したクワガタのボトルからの掘り出しを少しだけ行いましたので少しだけ紹介したいと思います…