カブトムシやクワガタの止まり木2本入りセットです。
直径4〜5センチ前後の太さで長さは約14センチのクヌギやコナラの止まり木です。(止まり木につき多少の樹皮の剥がれ等は御了承ください。)
原材料のクヌギは九州産です。
太さや堅さの関係で産卵木には余り適していません。
転倒防止と転倒時の足場、その他に隠れ家として必需品です。
また、しっかりした太さなのでレイアウトにも最適です。
![]() Beケース(中)でのカブトムシの使用例 |
![]() Beケース(中)でのクワガタの使用例 |
この止まり木は、中サイズ以上のケースでの使用を推奨しておりミニケースには入りません。
ミニ(中サイズ以下)のケースの足場として使用される場合は別コーナーの「プチ止まり木」をお勧めします。
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ゑびす様 | 2018-09-17 |
ゲージがちょっと小さかったので、カットして使用しています。 | ||
お店からのコメント
2018-09-19
この度は、数あるお店の中からクワガタ工房 虫吉をご利用頂きありがとうございます。
朽木の止まり木は、長さが産卵木と同じ規格なのでできれば中サイズ以上の容器をオススメしています。 小サイズでエサ皿を入れずにギリギリ入る大きさなのでご報告の様にカットしていただくと丁度良い感じになると思います。 ゑびす様のまたのご利用を心よりお待ち申し上げます。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
はんなり博一様 | 2018-07-18 |
先日、カブトムシのオスが来て、翌日にカブトムシのメスが連日に家に飛んできました。 今までクワガタしか飼育していなくてカブトムシは初めてです。 ココパウダのマットと餌ゼリーが残りありましたのでそれを飼育しています。 メスが非常に食欲増して昨日だけで餌ゼリーを1日4個食べきりましたので急きょ餌ゼリーも購入させて頂きました。 今回はオスメス1ペアなので産卵に初挑戦してみようと思い、産卵マットと幼虫マットも購入させて頂きました。 虫吉さんの産卵飼育について書いてありますのでその通り産卵マット敷いてその上にココパウダを載せて飼育してみます。 産卵が成功するか分かりませんがやってみます。 |
||
お店からのコメント
2018-07-20
いつもクワガタ工房 虫吉をご利用頂きありがとうございます。
カブトムシにご使用になられているんですね。 成虫飼育の際は止まり木として、幼虫飼育の際には埋め込むことで幼虫のエサにもなってくれます。 はんなり博一様のまたのご利用を心待ち申し上げます。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ともちゃんママ様 | 2018-07-18 |
思っていた以上にしっかりとした朽木のセットでした! こちらも満足です! |
||
お店からのコメント
2018-07-20
この度はクワガタ工房 虫吉をご利用頂きありがとうございます。
適度に太くしっかりとした止まり木です。 ご満足頂けて良かったです! ともちゃんママ様のまたのご利用を心待ち申し上げます。 |
カブトムシやクワガタの成虫は木に登って生活しています。その為、体の作りが木につかまって生活する様に出来ていますので止まり木が必要となります。