除菌消臭効果に優れ、飼育に最適な100%天然ココヤシの殻を細かい粒子に粉砕したフワフワ感バツグンの成虫専用の昆虫マットです。
勿論、天然素材100%なので安心です。(スズムシやマツムシにも使えます)
細かく粉砕されていますので保湿の他に冬場の保温性にも優れています。
またケース内でのキノコバエ(黒いコバエ)の大量発生を抑えてくれます。
本当にフカフカで潜りやすく保温、保湿性にも優れているので新成虫(羽化して間も無い成虫)や冬眠時の必需品です!
ココパウダーマットの粒子の画像です。
柔らかい手触りの粒子に粉砕されています。
ヒゲの様に見えるのは柔らかいヤシの皮の繊維です。
ココヤシは活性炭や消臭剤、土壌活性剤にも用いられ除菌や消臭効果も期待できます。
究極のフワフワ感で成虫も大喜び♪
※触ってみると何とも言えない柔らかい手触りです。
◆使用例
![]() 樹皮やインセクトシェルターとの併用例。 レイアウトを楽しまれる場合にも最適! |
![]() ココナッツを一緒に使った使用例。 スポンジ状のキューブなので足場にもなる。 |
■大きなケース(中サイズ以上)で必要な量は、下記の通りです。
・中サイズ:約2から3リットル(冬眠時は約3から4リットル)
・大サイズ:約6から8リットル(1袋半から2袋)
※(ミニ)と(小)サイズは、数百cc(1リットル未満)で済むので省略しています。
◆越冬・冬眠用にも最適です!
![]() 離島産ヒラタの代表格、スジブトヒラタ。 |
![]() 沖縄のクメジマノコギリ。 |
ケースに5から10センチの深さに入れるだけのシンプルな使用方法で大丈夫です。
寒さに弱いと思われがちな離島産でも寒くなるとフカフカのココパに潜って無事に越冬します。
※ノコギリの仲間は羽化して未活動(エサを食べていない)なら寒い環境の方が長く生きてくれます。
日本本土だけではなく沖縄や南西諸島産も自然下では晩秋から翌年初夏の「梅雨の走り」と呼ばれる季節迄は冬眠(休眠)するので越冬させた方が長く生きて翌年の産卵効率がアップします。
冬眠の際の推奨温度は0から10℃前後です。
※念の為、何日も継続的に5℃を下回らない様にしてください(短期間なら問題有りません)
乾燥している様でしたら最初に1袋に対し150から200cc(コップ1杯)程度の水を加えて軽く掻き混ぜてご使用ください。
この商品は、成虫専用です。産卵や幼虫には使用できません。
7から15センチほどの十分に潜れる深さになる様にケースに入れて使います。
水っぽくなって、ベチャベチャになり始めたら交換の目安です。
使い切れずに余った未使用のものは、天日で完全に乾燥させると長期保存が可能です。
(朽ち木製と異なるので天日干しが可能です)
◆商品に稀に混入する白い破片について
輸入時に用いられる袋(がら袋)の繊維片を手作業で取り除いておりますが取り除けなかった分が混入してしまう場合も御座います。
但し、使用上の問題は御座いませんのでご安心くださいませ。
到着後、お客様がマットの種類を識別出来る様に画像の「ココパウダー」と記載したシールを貼って出荷しております。
★この商品には、会員様限定割引の商品がございます。
↓↓↓会員様特価のココパウダーマットはこちら↓↓↓
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
かね様 | 2023-09-29 |
丁寧な梱包ありがとうございます。 クワガタのメスが3匹います。おそらく2匹はコクワガタと思うので、もしかしたら越冬するのかもと思い購入しました。 初めてでわからないことだらけですが、少しでも快適に過ごして長生きして欲しいと願っています。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コウ様 | 2023-09-15 |
新成虫の管理に最適だと思います。 潜りやすくて適度な保湿性があるマットだと思います。 |
||
お店からのコメント
2023-09-22
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。
新成虫の飼育にも適した昆虫マットです。 クワガタも潜り易い昆虫マットです。 コウ様のまたのご利用を心よりお待ち申し上げます。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Hippopotamus様 | 2023-09-13 |
底敷き用として重宝しています。産卵用として20~30cmの無農薬栽培の稲藁やススキ、カヤの束を販売されたらいいと思います。 | ||
お店からのコメント
2023-09-19
この度は当店をご利用頂きありがとうございます。
秋の鳴き虫の敷材としても有効な昆虫マットです。 ここ数年、農業も後継者不足が続いており、地域のため池や河川も除草剤が撒かれているのが現状です。 無農薬のススキやカヤすら安定確保が難しいです。 申し訳御座いません。 Hippopotamus様のまたのご利用を心よりお待ち申し上げます。 |
当店では販売しておりませんが外国産の輸入昆虫には、日本には存在しないダニなどの寄生虫だけではなく、目に見えない未知の微生物が沢山付着している可能性が有ります。
これらの微生物を野外に放すと日本の生態系に悪影響が及ぶ可能性を国の環境省や大学などの研究機関が懸念しています。
※実際に日本の昆虫に寄生して殻を溶かす外国産のイトダニも確認されています。
(平べったく硬い体で0.5から1ミリ前後の大きさで赤いクモの様な姿をして昆虫の体に食い込み糸を吐くダニ)
また同時に外国産のダニなどの寄生虫には日本には存在しないウィルスなどの細菌やバクテリア、病原体がいる可能性も懸念されています。
外国産の昆虫は、使用したマットや産卵木、止まり木、エサ皿を使い回したり野外に捨てないでください。
必ずビニール袋に入れて口をしっかり縛って区市町村指定の回収ゴミとして廃棄してください。
環境を守る為、お手数をお掛けしますがご協力お願い致します。